R6.3.22 修了式
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
学校日記
全校児童が体育館に入り、修了式を行いました。
(校長先生のお話)
今日は、修了式です。3学期の終わりの式だけでなく、1年を締めくくる式です。修了証は、1年間、勉強、運動、委員会や係の仕事をしっかりがんばりました。次の学年に自信を持ってあがってくださいねという印です。
4月の始業式で校長先生が話した今年の目標を覚えていますか。
今年の目標は『自分のために、友達のために』でした。朝の活動や授業の準備がしっかりできるようになった。学習や運動に真剣に取り組み自分の実力を着実に伸ばすことができたなど、「自分のために」がしっかりできていました。
また、委員会活動や通学班での活躍、そして校門でのあいさつ運動を頑張る5年生、ペア活動で2年生に優しくでき、迫力あるパフォーマンスで6年生の卒業にエールを送った4年生、見学先で熱心にメモを取り、たくさん発表した3年生、おもちゃ祭りで1年生を楽しませ満足させた2年生、花の水やりも忘れず、係活動を頑張った1年生など、全校のために友達のために労を惜しまず活動してきました。その姿には、成長と頼もしさを感じます。自信を持って次のステージに進んでください。
皆さんは成長を感じていますか。皆さんの成長を一番感じているのは、担任の先生です。
この後、担任の先生から一人一人があゆみを受け取ると思います。その時に、「あなたは、こんなこと頑張ったよ。この活動よかったね。来年はもっと頑張ってね」と声をかけられる人も多いと思います。あゆみをすぐに読む人も多いとは思いますが、あゆみを家に持ち帰ったら、お家の人と一緒に読んでください。読みながら、いっぱいつまった担任の先生の思いを感じてください。皆さんへの期待がいっぱい詰まっています。
既に通学班の班長になっている人もいますが、学年が上がることで、新しい役割が増える人が大勢います。不安もあると思いますが、皆さんの先輩も乗り切ってきました。大丈夫です。自信をもってやってください。
最後に、先生からの宿題です。
4月はあっという間に来てしまいます。
ぜひ、春休み中に、次の学年のめあて・目標を考えてください。そして、病気やけがをせず、春休みを過ごし、新しい目標を持って、4月の始業式に元気に来てください。
(一部省略)