かぜ・インフルエンザによる欠席が増えてきました。(H23.2.2)
- 公開日
- 2011/02/02
- 更新日
- 2011/02/02
学校日記
写真は、昨日の清掃時間の様子です。
子どもたちは、自分たちの分担の場所を一生懸命に掃除しています。廊下や階段の水ぶきもがんばっています。低学年の分担場所では、高学年の子どもたちが低学年の子どもたちを教えながら、協力して掃除をしています。
ところで、タイトルにしました「かぜ・インフルエンザ」についてですが、今週の月曜日から急に増えてきています。市内の学校では学級閉鎖をするところもあるようです。まだ、そうした状況ではありませんが、お手紙でもお願いをしましたように感染予防のため、次のことにご留意ください。
(1)外出から帰ったら「手洗い」・「うがい」をする。
(2)「咳エチケット」(人に咳やくしゃみをかけない・咳が出るときは、マスクを着用する)を守る。
(3)十分な睡眠と、栄養をとることに心がける。
(4)できるだけ必要のない外出をさける。
また、医療機関にて「インフルエンザ」または、「インフルエンザの疑い」と診断された場合には、学校へ報告してください。
【お願いします】
欠席や体調不良を訴える児童生徒が多い場合には、学校医の指導のもと、下校時刻を早めることがあります。その際には、緊急メール・電話等で連絡をしますが、緊急連絡先の変更があった場合は、新しい連絡先を確実に担任に伝えてください。