R5.9.5 筆算のアルゴリズム(2年生)
- 公開日
- 2023/09/05
- 更新日
- 2023/09/05
2年
算数では、1の位も10の位も繰り上がりがある筆算の学習をしました。
「まず1の位が8+5で13だから、10の位に1繰り上げる。次に10の位が1+9で10だから、100の位に1繰り上げて103」と声に出しながら、計算していました。
筆算では、最初の段階で方法を理解するために、数の性質や計算の仕組みに立ち戻る必要がありますが、それが納得できれば、機械的に繰り返せばよいということになります。 このような一定の手順の繰り返しによって答えが求まる場合、その手順はアルゴリズムとよばれています。
昔、「アルゴリズム体操」というものがありましたが、筆算の計算でもアルゴリズムを使っています。