R5.7.20 終業式
- 公開日
- 2023/07/20
- 更新日
- 2023/07/20
とっておきの ぼく・わたし(人権教育)
子供たちの体調面を考え、オンラインで終業式を行いました。
【校長先生の話 一部抜粋】
今日で1学期が終わります。1学期は長かったですか。短かったですか。
さて、始業式に校長先生が話した今年のテーマを覚えていますか。
「自分のために 友達のために」です。東昇降口にも掲示してありますね。
自分のためには、
1.自分の命・体を大切にしよう
2.自分のことを好きでいよう
3.自分の力を伸ばすために進んで取り組もうと書かれています。
さて、1学期を振り返って『自分のために』を意識できていましたか。毎朝、校長先生は1年生の皆さんに(ときどき2年生にも3年生にも)連絡帳は書きましたかと聞いています。連絡帳を書くのは誰のためでしょう。明日の自分が困らないため、自分のためですね。連絡帳を時間までに書き終えることが自分でできるようになった1年生の皆さんは、明日は自分の成長が期待できます。
もう1つの友達のためには、
1.友達の命・体を大切にしよう
2.友達のことを好きになろう
3.みんなのためにできることに進んで取り組もうと掲示板に書かれています。
委員会活動を頑張る丹南っ子、係活動を頑張る丹南っ子、通学班の班長・副班長を頑張る丹南っ子、校門であいさつを呼びかけている6年生の皆さん、いつもありがとう。皆さんのお陰で、学級が、学校がとても居心地よくなっています。「友達のために」意識できています。「自分のために 友達のために」をこれからも続けてください。
もう1つ、4年生以上は、セルフディフェンス講座で、自分を大切にすることを学んでいますね。学んだ内容を思い出し、トラブルに巻き込まれないよう、自分や相手を傷つけないようにしてください。少し言い方を変えるだけで、自分も相手も傷つかなくなることも教えてもらいましたね。今日から実践してみましょう。
最後に夏休みの約束です。
校長先生も小学生のとき、夏休みが終わる8月31日は気が重かったです。2年生以上は、何故だか分かりますね。
では、9月1日を楽しく迎えるためにアドバイスです。明日からの夏休み、まず宿題を計画より早めにやりましょう。次に研究や読書など自分の得意なことを伸ばしたり、家族と出かけたり、習い事を頑張ったり、思いっきり遊んだりと楽しいことをいっぱいして、時間を有効に使ってください。そして、2学期始業式、全員元気な顔を見せ、その楽しい出来事や夏休みの思い出を、担任の先生や校長先生に話してください。先生たちは今から楽しみにしています。
「2学期始業式、全員笑顔で登校」これが夏休みの約束です。