学校日記

R3.9.1 2学期始業式

公開日
2021/09/01
更新日
2021/09/01

学校日記

  • 4945586.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75982115?tm=20250206144114

始業式では、次のような話を全校の子どもたちに話しました。
**************************************
今日から、いよいよ2学期が始まります。42日間という長い夏休みでしたが、皆さんの夏休みはどんな休みでしたか。今年は雨が多い暑い夏休みでしたが、交通事故などもなく、1学期の終業式に約束した通り、元気な姿でみんなそろって始業式ができて、大変うれしいです。
 今日は、2つの話をします。
1つ目は、「2学期は、結果を出すとき」という話です。
4月の立てた目標に順調に向かっている人はそのまま頑張ってください。上手くいってない人は、目標を修正して、新しい目標に向かって進んでください。そして収穫の秋を迎え、成長を感じられる、学びの学期にしてほしいと思います。
この夏休み、オリンピック・パラリンピックが行われ、日本人に勇気と感動を与えてくれました。オリンピックやパラリンピックのテレビ中継を見た人も多いと思います。あのアスリートたちも皆、金メダルを取ることを目標に練習を頑張っていました。メダリストの中には中学生が何人もいました。6年生の皆さん、皆さんの時代はすぐそこです。

2つ目は、「安全、安心な学校にしましょう」です。
2学期は、たくさんの行事が予定されています。でも新型コロナウイルスがこのまま感染拡大してしまったら、行事はなくなってしまいます。みんなのためにも、自分自身のためにも、毎日の検温、手洗い、ディスタンスを忘れずにしてください。みなさんの心がけが今大切です。
コロナに限らず、人の命はこの世で一番大切なものです。一人一人が自分を大切にすると同時に、いじめなどで他人を傷つけないことです。人の心は見えません。いじめられた心の傷は一生消えません。そして、だれもがいじめられる側にもいじめる側にもなる可能性があることを忘れてはいけません。だからこそ、相手のことを思うこと、思いやりを持って人と接することが大切です。友だちの変化に気づいてあげられる人になってください。