学校日記

R2.4.30 なすの苗うえ(3年生)

公開日
2020/04/30
更新日
2020/04/30

食育日記・ESD

  • 4304481.jpg
  • 4304482.jpg
  • 4304483.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75972965?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75991335?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76005476?tm=20250206144114

今日は、ゲストティーチャーの方々におしえてもらいながら、なすの苗うえをしました。
この前の黒のビニールにあなをあけて、
ほって、苗をいれます。
苗の持ち方にもポイントがありますよ。
水をあげたときに土がなくならないように、多めに土をもります。

最後はビニールをかぶせて、完成!
もし近くを通りかかったら見てくださいね。

最後に前回のクイズの答えです。
1つ目 黒のビニールを使う理由は?
(答え)草をはえないようにするため

2つ目 何をしている写真か。
(答え)水がもれないようにするために確認をしている。
 6年生の苗を植えるための田んぼを作っています。水を入れるのにやぶれていたら、水がなくなってしまいます。だから、穴があいていないか、丁寧に確認をするのだそうです。