学校日記

R2.4.27 八方位で表そう(3年生)

公開日
2020/04/27
更新日
2020/04/27

3年

 「東西南北」は、知っていますね。これを「四方位」といいます。たいようは、「東」から出て「西」にしずむなどといいますね。でも地図では、「北」を上にして表します。そして方位をくわしく表すために「八方位」であらわすことがふつうです。(写真上)
  北西…北と西の間 北東…北と東の間 南西…南と西の間 南東…南と東の間

 八方位で表すと、よりくわしく、わかりやすく場所をせつめいできます。八方位であらわせるように、れんしゅうしてみましょう。
【 れんしゅう1 】(ヒント:写真上)
1 地図で、上にくる方位は?
2 北の右側にくるのは、東?西?

【 れんしゅう2 】(ヒント:写真下)
3 丹陽南小学校から見ると、中央公園は( 東 南 西 北 )にある。
4 国道22号線は、( 南北 東西 )にのびている。
5 ドン・キホーテは、中央公園の( 南東 北西 南西 北東 )にある。

 このほかにも、自分でもんだいをつくってときましょう。 
 

  • 4300702.jpg
  • 4300703.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75972927?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75991321?tm=20250206144114