学校日記

R2.4.23 学校ウェブサイトを活用した学習支援動画の配信について

公開日
2020/04/23
更新日
2020/04/23

学校日記

 臨時休校期間中の児童生徒の学習支援の一つとして、各学校の教職員が授業動画を作成し、それを学年、教科、学習する内容ごとに整理して学校ウェブサイトから視聴できるようにしていきます。
つきましては、学習支援動画の配信により、児童生徒の家庭学習がより進められるよう、以下のようにしていきますのでよろしくお願いします。

       記

1 配信期間   令和2年4月24日(金)から ※臨時休校期間中のみ配信します

2 配信内容と方法   
(1)配信教科 
1 小学校1、2年生(国語、算数)
2 小学校3〜6年生(国語、社会、算数、理科、外国語)
3 中学校1〜3年生(国語、社会、数学、理科、英語)
 ※文科省等の学習支援サイトにもリンクできるようにします。

(2)児童生徒の学習方法
1.各学校ウェブサイトの「一宮市学習支援サイト」をクリックします。
2.保護者メールで配信された「ID」「パスワード」を入力して、学習動画のサイトに入ります。
※「ID」「パスワード」は他に教えないでください。
3.各教科の小単元一覧表から視聴したい動画を選択します。
※動画は順次掲載していきます。また、1つの動画は10分ほどの長さです。
4.平日のみ以下のように学校のパソコン室を開放します。
ア 対象
・パソコン、スマートホン、ゲーム機等での視聴が、家庭でどうしてもできない児童
イ 開放時間 
・午前:10時〜12時 午後:1時〜3時
ウ 持ち物   
・学習に必要な教科書等  ※マスク着用、検温をお願いします。
エ 登下校について
・当日の8時30分から9時の間に、電話で登校時刻と下校時刻の連絡をお願いします。
・パソコン室の利用人数が多い場合は、入室制限を行います。
・登下校については、必ず保護者の方の送迎をお願いします。

3 今後の連絡について
必要に応じて学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡します。

【問い合わせ先】 教頭  山田 泰司  電話 0586−28−8713