R2.4.22 さあ、かいてみよう!(1ねんせい)
- 公開日
- 2020/04/22
- 更新日
- 2020/04/22
1年
・1ねんせいのみなさんへ
きょうは、こくごのべんきょうです。えんぴつをただしくもつことができていますか。
ちからをいれて、えんぴつをつよくにぎると、てがつかれてしまいます。(✕のしゃしん)
ゆびさきにちからをいれて、しっかりもつと、きれいにかけますよ。(○のしゃしん)
つぎは、じをかくときのしせいです。きょうかしょの15ぺえじをよんでみましょう。つくえにかおをちかづけると、きれいなじがかけなくなります。きをつけようね。
ただしいしせいで、えんぴつをじょうずにもてたら、14ぺえじと15ぺえじのしたにあるせんをなぞります。かきはじめるまえに、かならずしたじきをひきましょう。したの、2つのことにきをつけて、やってみよう。
1.せんからはみださない。とちゅうで、ちぎれないようにしよう。
2.やじるしのむきにきをつける。(ひだりてでえんぴつをもつこは、やじるしのすたあとをはんたいからはじめると、すこしかきやすいよ。)
じょうずにできたかな。しゅくだいぷりんとに、じぶんのなまえをれんしゅうするぷりんとがはいっています。たくさんれんしゅうしよう。
・保護者の皆様へ
昨日、1年生全クラスへの家庭訪問を終えました。宿題プリントやお手紙を封筒に入れてお届けしております。ご確認をお願いします。
また、今回のホームページの内容について、教科書14・15ページに載っているQRコードを読み取っていただくと、鉛筆の持ち方や字を書く姿勢を動画で確認することができます。ご活用ください。