8月29日(月)どうしてこんなところにいるんだケロ?
- 公開日
- 2022/08/29
- 更新日
- 2022/08/29
赤見の小窓
今日は、花壇の水やりをしていると花の中からアマガエルがたくさん出てきました。カエルは梅雨明けによくみられる生き物なのでこんなにたくさん出てきてどうしてだろうと不思議でした。調べてみたところ、カエルは水辺の生き物と思われがちですが、二ホンアマガエルは樹上での生活に適応しているとのこと。水辺に近い植物の近くや森林などにも生息しています。また、春から秋まで活動し、冬は温度差の少ない地中で冬眠するとのことです。この時期のアマガエルは季節外れではないということですね。なお、下の写真のように高いところに登ろうとするアマガエルも時々見かけますが、気圧が低く雨が降りそうなときには高いところに移動するともいわれています。雨が近づいているということでしょうか。(地上の敵から身を守るために木の上に登ることがあるともいわれています。)