学校での生活 1/7
- 公開日
- 2021/01/07
- 更新日
- 2021/01/07
西成小メモリー
始業式の後、3学期の学校生活について生徒指導の先生からお話がありました。皆「お・み・や・げ」の内容をしっかり聞いていました。
3学期始業式の生徒指導の話
(みなさんの元気な顔が見れて先生たちはうれしく思います。)
2学期の終業式にお話をした【冬休みのあかさたな】をみんな守ってくれたのでスムーズに3学期を迎えることができています。ありがとう。
この3学期を大切にしましょう。
そこで、みなさんには今の学年に「お・み・や・げ」を置いていってほしいと思います。
○お…お手伝い「もくもく掃除、委員会、クラスの係りの仕事などに一生懸命取り組んでください。」
○み…身の回り「身の回りの整理整頓をしっかりとしましょう。」掃除道具の整頓、上靴の整頓、机の中の整頓など身の回りの整頓をしましょう。
○や…優しく「大切な友達、クラスの仲間、先生、地域の人に思いやりを持って接しましょう。」優しい人は優れた人です。
○げ…元気に「元気に遊ぼう、元気に学校に来よう」
みんなが今年の学年に置いていってくれるお土産が次にその学年になる人たちの良い伝統になります。そして、この「0学期でためたたくさんのお土産」が、次の学年で自分の大きな財産になります。
素敵な西成小学校になるようにみんなで高めていきましょう。