学校日記

時間を大切にしよう(全校集会) 6/10

公開日
2024/06/10
更新日
2024/06/10

今伊勢西小トピックス

 今朝は、全校集会がありました。
 校長先生から次のようなお話がありました。

 先週は、あじさい読書週間でした。学年ごとに目標がありましたが、クリアできましたか?クリアできた人は立ってください。たくさんいますね。
 みんなで拍手をしましょう。
 
 さて、今日6月10日は何の日か知っていますか?
 今日は「時の記念日」です。
 時の記念日は「時間が大切である」ということを日本に広めるために作られた日です。

 朝、決まった時間に起きる、決まった時間に朝ご飯を食べる、夜、決まった時間に寝るなど人間は毎日同じ時間に同じ行動をすることで生活のリズムが出てきて、体の調子をととのえることができます。
 寝る時間は特に大切で小学生の場合は9時間から12時間ぐらい寝るといいといわれています。
 みなさんの睡眠時間はどうですか?これくらいですか?
 脳にとってもよくて、前にもお話しましたが、勉強がよくできるようになるコツの一つでもあり、集中して授業を受けられるようになります。
 テストの点もよくなること間違いなしです。
 時間を意識して行動することは自分の体にとってとても大切なことです。

 そして、もう一つ、大切なことがあります。
 それは、学校はみんなで安全に楽しく生活するために時間を守ることはとても大切なことです。
 まずは、通学団での集合時刻、出発時刻があります。
 登校するとチャイムで授業の始まりや終わりが知らされます。
 給食の準備をする時間、「いただきます」をする時間がありますね。
 下校の時刻も5時間授業の時は3時に「さようなら」
6時間授業の時は4時55分で「さようなら」です。

 この決められた時刻が遅れていくとどうなるでしょうか?
 2時間目の始まりが時間通りスタートしないと終わりのチャイムで授業が終わらないかもしれません。そうすると中間放課の遊ぶ時間が少なくなります。委員会の仕事を急いでやらないといけなくなったりします。
 そうすると廊下を走る人も多くなるのかもしれません。
 廊下を走るとどうしていけないのですか?
 転んでけがをしたり、お友達とぶつかってけがをしたりするからあぶないですね。
 
 下校時刻が3時なのに遅れてしまうと暑い中、時間通りに並んでいる人、KHSの見守り隊で待ってくれている人たちを待たせてしまうことになります。
 遅れて出発するのですから家に着く時間も遅くなります。宿題をする時間、遊びに行く時間が遅れてしまいますね。
 遅れないように帰りを急いで走る人もいるかもしれません。急げば交通事故にあう可能性、走って転んでけがをする可能性も高くなります。

 時間が遅れるとどこかで予定を変更しなければいけません。やらなければいけないことは変えることはできませんからたいていお楽しみの時間が減らされることが多くなります。
  
 5年生のみなさんは来週、2日間のキャンプへ行きます。キャンプでは、時間を守ることで自由時間などのお楽しみ時間が増えてゆったり過ごすことができるでしょう。
 楽しく安全にキャンプを成功させるためのポイントは「時間を守る」ことです。
 
 今週は「時間を守る」こと時計をいつもよりたくさん見て、先生と一緒に取り組んでみましょう。