野菜づくりが始まります(校長先生のお話より) 4/22
- 公開日
- 2024/04/22
- 更新日
- 2024/04/22
今伊勢西小トピックス
全校集会で校長先生から次のようなお話がありました。
みなさん、おはようございます。
新学期が始まって2週間が過ぎました。新しいクラスにはもう慣れましたか?
4年生以上の人は委員会が決まり、みんなのため、学校のために活躍してくれています。
学級では、新しい係や給食当番、掃除当番が決まりみんなのために自分の仕事を責任をもって頑張っていることでしょう。自分たちの手で学校やクラスをよりよくしていこうと努力している姿はとてもすばらしいことです。
さて、みなさんの周りでみなさんを支えてくれたり助けてくれたり、守ってくれたりする人がいます。おうちの人、先生、登下校の見守り、昇降口の掲示物をつくってくださる人、読み聞かせ、ベルマークの整理をしてくださっている人、トイレそうじをしてくださる人、校庭の草取りをしてくださる人もみえます。これらの人たちはみなさんの応援団です。そして、今年度応援してくださる人が増えました。
駐車場の北側で野菜作りを皆さんと一緒にしてくださる人です。今週の金曜日には畑の土を耕してくださるそうです。各学年の育てる野菜が決まったのでお知らせをします。
1年生はかぼちゃ。 2年生と3年生はサツマイモ 4年生はピーナッツ(落花生)
5年生はキュウリ 6年生は枝豆 くすの木はミニトマトとゴマを育てることになりました。全校でサツマイモも育てます。ゴールデンウィーク明けから苗を植えていく予定です。楽しみにしてくださいね。
みなさんが笑顔で元気よく学校で過ごしてほしいと思い、応援してくださる人がたくさんいます。感謝の気持ちで過ごしてほしいです。
「ありがとう」と言える子「ありがとう」と言ってもらえるような行動ができる子をめざして今週も頑張りましょう。