全校朝礼 4/24
- 公開日
- 2023/04/24
- 更新日
- 2023/04/24
今伊勢西小トピックス
今朝は全校朝礼がありました。
表彰伝達のあと、校長先生から次のようなお話を聞きました。
みなさん、おはようございます。
昨日、今伊勢町にある石刀神社で石刀祭りが4年ぶりに行われました。
からくり人形がのっている山車が出ていたり馬がいたり、露天のお店が並んだりしてとてもにぎやかなお祭りでした。
からくり人形の山車が出るお祭りは今は一宮市で石刀祭ただ一つだそうです。
保存会の人たちは一生懸命この伝統を守っています。中学生も山車をひいていました。この石刀祭りは今伊勢町の宝物ですね。
もう一つ昔からあるものを紹介します。宮後に伝わる住吉踊りです。今伊勢中学校では毎年体育祭で踊っています。保存会の方が住吉踊りを一生懸命守っています。
住吉踊りも今伊勢町の宝物ですね。コロナのためお休みをしていましたが、3年生の子たちに総合の時間に住吉踊りについて勉強してもらおうと思っています。
楽しみにしていてくださいね。住吉踊りも今伊勢町の宝物です。
宝物は大切にしまっておいては守られません。他の人に伝えたり広めたり時代に合わせて変化していくなどの努力が必要です。
ほかにも今伊勢町の宝物や今伊勢西小学校の宝物、自分の宝物を探してみましょう。
当たり前だと思っていたことが実はすごい宝物かもしれません。
校長先生は、みなさん一人一人が宝物だと思っています。
地域で登下校を見守っている方が「朝、小学生の子が『おはようございます』と笑顔で言ってくれると元気をもらいます。幸せな気持ちになります。」と言われました。みなさんのあいさつが人に元気を与えたり幸せな気持ちにさせたりできるのです。みなさんはすばらしい存在です。すごい宝物です。
すてきな宝物であり続けるためにみなさんもいろいろなことを学んだり挑戦したりして努力をしましょう。