始業式 4/7
- 公開日
- 2023/04/07
- 更新日
- 2023/04/08
学校行事
昨日の入学式で82名の1年生がこの今伊勢西小学校に新しく仲間入りをしました。
その前日には6年生が入学式の準備をしてくれました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
1年生の皆さん、今西小のお兄さんお姉さんは、とても優しいです。困ったことがあったら、いつでも聞きに行ってください。みんな優しく教えてくれますからね。安心してください。
2年生以上の皆さんは、よいお手本になってくださいね。
令和5年度のスタートにあたって校長先生から今年度がんばってほしいことを3つお話します。
去年の合言葉覚えていますか?
今年の合言葉は あひるです。
去年とすこし違うあひるです。
どこが違うか分かりますか?
そうです。色も白、足もしっかりあって立っています。
あひるも1年で成長したんです。
ですから、めあてもレベルアップします。
1つ目は「あいさつ」です。
「おはよう」「ありがとう」「ごめんなさい」
今年は、人より先に言えるようにしましょう。あいさつは人と人とをつなぐ魔法の言葉です。
2つ目は「ひとりでできることをふやす」です。
どんなことも一生懸命チャレンジしてできることをふやしましょう。めんどくさいと言ってやらないのはもったいないです。できることをどんどんふやしましょう。そうすると自信がついて学校が楽しくなりますよ。
3つ目は「ルールを守る」です。
みんなと仲良く過ごすため、安全にすごすため、勉強に集中できるためなどいろいろな理由がありますが学校にはルールがあります。ときにはがまんも必要です。少しくらいは・・・わからなければ・・・など自分をあまやかす気持ちをおさえてルールをしっかり守りましょう。
令和5年度は「あひる」をレベルアップしていきましょう。
それから、令和5年度は新型コロナの流行もおさまってきたので少しずつ行事も復活していきます。田植えも全校で行います。音楽鑑賞会や学習発表会もやります。屋内運動場もこうやって全校で集会をしていきます。楽しみにしておいてください。
この4月からマスクをすることは自分できめることになりました。マスクをはずしたときに「こんな顔だったの?意外だな」などと友達に言うのはやめてください。中には悪口を言われたと受け取る人もいます。ただ新型コロナがなくなったわけではないので換気や手あらいは続けていきましょう。
それから、名簿は、女子が1番、男子が31番からになりました。
これは、男子が先、女子が後と決めないで毎年交代していこうという理由でかえました。
最後にみなさんと約束を2つします。
1つ目は、絶対にしてはいけないことです。
それは、人をいじめることです。人の嫌がることをしたり言ったりすること、無視をしたり仲間はずれにしたりすることです。
一人一人得意なことや苦手なことがあります。
一人一人みんなちがってみんないいです。
お互いによいところを認め合っていきましょう。
いじめは絶対に許しません。
2つ目は、「いのちは大切何よりも」です。
交通事故、病気、大きなけがなどをしなようにルールを守りましょう。「死ね」なんて言葉は絶対に使わないでくださいね。
みなさんが死んだら、家族やお友達が、どれほど悲しむか
自分の命は自分で守る。相手の命も大切にしましょう。
この2つをしっかり守ってくださいね。