学校日記

1学期の終業式 7/20

公開日
2022/07/20
更新日
2022/07/20

今伊勢西小トピックス

 1学期の終業式をオンラインで行いました。
 校長先生から次のようなお話がありました。
  皆さん、おはようございます。
 昨日は大雨でしたが、今朝はセミの合唱がきこえるような夏が戻ってきました。
 1学期も今日が最後となりました。皆さん、1学期はどうでしたか?
 始業式の時に校長先生がお話しためあてを覚えていますか?
 合言葉は「あひる」でしたね。少し聞いてみたいと思います。
 あいさつができた人は手をあげましょう。
 一人でできるようになったことがある人は手をあげましょう。
 ルールを守ることができた人は手をあげましょう。
 たくさんの人ができたと手をあげてくれました。
 それから、クラスのめあて、自分のめあても思い出して振り返ってみましょう。
 1学期学校で楽しかったこと3つ思い出してみてください。隣の人と考えを交換してみてください。
 校外学習・水泳・給食などいろいろ楽しいことがあったと思います。
 その中で田植えをあげた人もいたかと思います。今年は3年ぶりに田植えをしました。    これは、田植えの時の苗と今の田んぼの稲の様子です。根をしっかりはって葉っぱも大きく濃い緑色に成長しました。
 皆さんもこの稲のように大きく成長できましたね。

 合言葉「あひる」のめあては学校がお休みでもできることです。夏休みも続けて頑張ってくださいね。そして2学期に担任の先生にできたことを日記や作文でもお話ででもいいので伝えてほしいと思います。
 さあ、明日から夏休みです。既に楽しい計画を立てている人がいるかもしれません。普段なかなか読めない長いお話の本を読んでみましょう。家族の一員としてお手伝いを毎日続けてしてみましょう。日ごろやりたいと思っていても時間がなくてできないことや夏休みだからこそできることもあります。そういうことに挑戦できる絶好の機会です。夏休みは時間割やチャイムがありません。自分が立てた計画通りやってみてください。

 最後に、けがや病気、事故にあわないよう、気を付けて楽しい夏休みにしてください。「命は大切何よりも」です。自分を大切にしてください。
自分を大切にできる人は他の人にもやさしくできますよ。
そして、9月にはまた元気に学校へ戻ってきてくださいね。すばらしい夏休みになることを願っています。