石刀祭(4/21)
- 公開日
- 2019/04/21
- 更新日
- 2019/04/21
学校行事
今日は石刀祭です。
石刀祭は、崇神天皇の代に石刀社として創建されたと伝えられています。江戸時代に三明神社として改称。伊勢神宮の分社を合祀しました。1600年、進軍中の徳川家康が参拝し、その際神社に陣をしいたので社殿等が破損しました。関ヶ原の戦いのあと、1608年(慶弔13年)に、再建されました。この再建を祝って、「石刀祭」が始まりました。
14時からは、三つの山車のからくり人形が紹介されます。また、今伊勢西地域からは、吉田がこのお祭りに参加しています。
由緒ある石刀祭に家族で出かけてみてください。