一宮市立西成東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ふれあい 9/30
ふれあいの部屋
ふれあいの授業の様子です。先生に確認をしてもらいながら、学習を進めています。
2年生 書写 9/30
2年生の部屋
2年生の書写の授業の様子です。画のつき方と交わり方に気を付けて、ていねいに書き...
4年生 国語 9/30
4年生の部屋
4年生の国語の授業の様子です。クロムブックを使いながら、調べたい工芸品を決めて...
3年生 国語 9/30
3年生の部屋
3年生の国語の授業の様子です。ローマ字の濁音の表し方を学びました。
1年生 生活科 9/30
1年生の部屋
1年生の生活科の授業の様子です。夏と秋のちがいを、みんなでみつけました。
6年生 社会 9/30
6年生の部屋
6年生の社会の授業の様子です。元寇についてと、鎌倉幕府がその後どうなったかを学...
5年生 体育 9/30
5年生の部屋
5年生の体育の授業の様子です。マット運動で、後転の練習をしています。
ふれあい 9/29
ふれあいの授業の様子です。それぞれの目標をもって、学習に取り組んでいます。
3年生 国語 9/29
3年生の国語の授業の様子です。筆者が書いた例の順番について、どうしてその順番に...
4年生 算数 9/29
4年生の算数の授業の様子です。計算のきまりを使って、工夫して計算をする練習をし...
5年生 国語 9/29
5年生の国語の授業の様子です。登場人物の様子を読み取る練習をしています。
6年生 図工 9/29
6年生の図工の授業の様子です。粘土で作成する「時空を超えたヒーロー」のポーズと...
6年生 家庭科(ミニ授業参観) 9/26
いよいよ家庭科のナップザックづくりが本格的に始まりました。グループで作業の進...
ふれあい 9/26
ふれあい学級の学級活動の様子です。立体すごろくをしながら、「ほかの子のことも考...
3年生 書写 9/26
3年生の書写の授業の様子です。カタカナ2文字の大きさやバランスに注意しながら一...
1年生 図工 9/26
1年生の図工の授業の様子です。立体的な作品を、工夫して作っています。
5年生 体育 9/26
5年生の体育の授業の様子です。チームごとに分かれて、走る順番を決めた...
2年生 算数 9/26
2年生の算数の授業の様子です。今まで習った内容の復習を、先生に質問をしながら行...
現職教育 9/25
学校日記
本日は岐阜聖徳学園大学教授の玉置崇先生に授業の展開についてご講演をいただきました...
6年生 道徳 9/24
道徳の授業の中で、「友達」について考えました。クロームブックを使って心の数直線を...
大切な文書・Q&A
保健室
緊急時の対応について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年9月
一宮市立西成東部中学校 地域情報サイト「にしなり」 一宮市公式ホームページ 一宮市の天気 愛知県の警報・注意報 熱中症情報
RSS