2年生 どう感じるか(2/22)
- 公開日
- 2021/02/22
- 更新日
- 2021/02/22
2年生の部屋
2年生の音楽では、様々な曲を聴いて、どう感じるか表現したり、曲に合わせて身体を動かしたりする鑑賞の学習を行っています。
曲を聴いて「鈴の音がするからクリスマスっぽいな」「明るい感じがして、たくさんの楽器がなっているからダンスしているのかな」「手拍子や人の声がするから、おまつりやパーティーかもしれない」「カタカタと機械の壊れた音がするな」など、子どもによって様々な感じ方があります。
近年、STEAM教育という言葉が注目されることがありますが、その中のAはART(芸術)やARTS(人文科学)と表されることが多いです。STEAM教育の「A」では「自分自身がどう感じ、どうしたいのか」という行動の動機を強くもつための部分であると言われることもあります。
子ども達には、音楽や芸術の鑑賞を通して「自分がどう感じるのか」という、自分自身を知る力をつけて欲しいと思います。是非、ご家庭でも、お子様に「どう感じているか」を話す機会を与えて頂ければと思います。