2年生 スロージョギング(2/8)
- 公開日
- 2021/02/08
- 更新日
- 2021/02/08
2年生の部屋
2年生の体育では、持久走の学習を行っています。
1組の持久走の練習では、音楽を流しながらゆっくりでいいので「歩かない」を目標にしたスロージョギングと、決められた時間でどれだけの距離を走ることができるかの時間走(1分で行うことが多いです)を行っています。
スロージョギングでは、帽子の色とバトンの色を見ながら、すれ違った相手とはバトンを交換してよいというルールで行っています。「歩かない」だけでなく「たくさん交換しよう」という目標を設定することで自然と走り続けることができる子が増えました。1分間走では、短い時間だとわかっているので、過去の自分に打ち克てるよう多くの子が、最後まで全力で取り組むことができました。
楽しく練習に取り組むことで、自然と「止まらず」に走り「体力」がつきます。1回目のタイム測定よりも2回目のタイム測定の方が、大きくタイムが縮んでいます。今後の子ども達のタイムに期待です。
ご家庭でも是非、鬼ごっこをしたり、ゲーム要素を取り入れたりしながらお子様と一緒に走ってみて下さい。