学校日記

2年生 関連付けて考えるということ(1//27)

公開日
2021/01/27
更新日
2021/01/27

2年生の部屋

2年生では、先日、一宮市中央図書館の方にzoomを用いて、子ども達が疑問に感じたことを質問しました。1組では、本日、その回答についてまとめていました。その中で「一番古い本はいつの本ですか。」という質問に対して、「100年以上前の本です。明治時代の教科書などもあります。」というものがありました。
それを聞いたある子が「じゃあ、鬼滅の刃の時代より前だ。」とつぶやきました。漫画やゲームと学習は別々に考えがちですが、このように、何かに関連して考えるということは「記憶に残す」という観点でも、「ものを考える」という観点でも大変大切なことです。
様々な授業で機会を見つけて、関連させるということが習慣づくように声をかけていきたいと思います。