2年生 自主学習の紹介(1/20)
- 公開日
- 2021/01/20
- 更新日
- 2021/01/20
2年生の部屋
1組では、先週末も自主学習の宿題を出しました。保護者の皆さまのご協力もあり、23回目の今回も力作揃いです。今回の3枚は生活に身近なものに、不思議や疑問を感じ調べることができたものです。身近な現象を科学的に考察できるようになると、毎日が発見の連続となります。
1枚目:油と酢が混ざらないこと、また、そこに卵黄を入れると混ざり合い、マヨネーズになることを調べました。みなさんも是非ご家庭でマヨネーズづくりに挑戦してみてください。
2枚目:果物や野菜の外側と内側の色の違い等を調べることができました。色の違いだけでなく、種の分かれ方などにも気づくことができました。
3枚目:車のフロントガラスに氷がはっていること、プリンタのインクが3色しかないことに疑問を感じ調べることができました。光の3原色については、是非、実際に絵の具などを混ぜ合わせて実験してみて欲しいと思います。
これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。