2年生 修行(10/21)
- 公開日
- 2020/10/21
- 更新日
- 2020/10/21
2年生の部屋
2年1組では、1学期から朝の会に「修行」を行っています。修行といっても文字通り「一切の欲望を断って心身を鍛錬・浄化する行為」ではなく、姿勢良く座るためのトレーニングです。
子ども達の筋力で長い間、良い姿勢で座っているのは、気持ち面だけでカバーできるときと、そうでないときがあります。ですので、できるだけ楽に、良い姿勢で座っていられるように毎日トレーニングを行っています。
修行1では、良い姿勢になった後、足の裏をほんの少し浮かせ、両腕を耳につくまで上に挙げて1分間静止します。2学期からはレベルアップできる子は膝の間と両手の間に教科書を挟み、落とさないよう意識しています。
修行2では、良い姿勢になった後、両手をももの横に置き、腕の力だけで身体を少しだけ浮かし、15秒程度静止します。2学期からはレベルアップできる子は膝の間に教科書を挟み、落とさないようにしています。
まだまだ2年生ですので、ずっと良い姿勢でいることは難しいですが、身体面と精神面の両側からサポートしていけたらと考えています。
ご家庭で学習を始める際は、「黙想」とともに「修行」も是非、取り入れてみて下さい。