ESDって なに? NO.3 (5/1)
- 公開日
- 2020/05/01
- 更新日
- 2020/05/01
ESD
海にすてられた プラスチックが 大きなもんだいに なっています。
○ 海がよごれる。(世界中の魚の 重さと 同じぐらいの重さの ごみがあります。)
○ それを 魚たちが 食べてしまう。
○ プラスチックを 食べた魚を 人間が 食べてしまう。
○ プラスチックが 人間の体の さいぼうに 入ってしまう。
1ミリより小さい プラスティック(マイクロプラスティック)は
人の体の さいぼうに入ると 外にでることが できなくなります。
これは とても こわいことです。
どんな 病気になるか まだ よくわかっていません。
プラスティックや ビニールなど もともと 自然にないものは すて
ると 土の中でも 水の中でも くさったり きえたり することが
ありません。
みんなの力で 世界中の 海のゴミを へらしていきましょう。