学校日記

学校には 自然がいっぱい NO.8 (4/23)

公開日
2020/04/24
更新日
2020/04/24

ESD

 石や岩は でき方によって 3しゅるいに 分けられます。

○ 地下の マグマが ひえて かたまったもの (かせい岩)

○ なにかが 海や川のそこで つもって かたまったもの(たいせき岩)

○ たいせきがんが 地下で とけて かたまったもの (へんせい岩)

 正直に言うと その見分け方には じしんが ありません。

○ 一つ目は 海の中で かいなどが しずんでできた たいせき岩

 (せっかい岩)?

○ 二つ目は 中に 石ころがあるので 川でできた たいせき岩

 (れき岩)?

○ 三つ目は さわると ざらざらした すなのようなので たいせき岩

 (さ岩)?

 
  岩については もっと べんきょうをしていきたいと 思います。