ジャマイカ・シズ先生からの挑戦状part11(4/24)
- 公開日
- 2020/04/24
- 更新日
- 2020/04/24
3年生の部屋
part11です。どうもジャマイカ・シズ先生です。今回は金曜日ということで、いつもの2倍!
合計12問出しておきます。
ここまで毎日続けてきて、ふと疑問に思いました。「なんでジャマイカをやると計算が早くなるのか」です。気づいた人もいるかもしれませんね。
ジャマイカは、答えを出すことだけに注目されがちですが、「答えを出すまで」の過程が効果的なんだと思います。ジャマイカって頭の中で何回も何回も答えに近づけようと計算しますよね。しかも5つの数字から計算して、またさらにその数字も覚えておかなければ暗算できません。このサイクルの繰り返しで計算力がUPするということです。
1番弟子も何度も試行錯誤する中で計算のコツをつかんできました。やはり頭は使えば使うほど『爆弾』が爆発するようにどんどん成長するものですね。通りで弟子が強いわけだ…。
『たいしたことじゃない そんなことがあなどれない』ということですね。
毎日投稿しているので、過去の問題を見たい場合は「3年生の部屋」のページにアクセスするとみられます!そちらからどうぞ挑んでください!
◎やりかたのおさらい◎
1.黒のサイコロ同士をたし算した答えがこのゲームのゴールです!たし算した答えを覚えておこう。
2.白のサイコロ5つすべてを使って、さきほどの黒の答えになるように計算をする。四則演算(たし算・ひき算・かけ算・わり算)なんでも使えます。まだ習っていない学年もありますが、もちろん( )も使ってよいです。
答えは1つではないかもしれません!頭をフル回転させて脳を鍛えよう!
解き方のコツはpart2、part3をみてね(^_-)-☆
1番弟子よ!!解いてみよ!!