学校日記

学校には自然がいっぱい2 (4/16)

公開日
2020/04/16
更新日
2020/04/16

ESD

 学校には、いろんなしょくぶつが あります。それぞれの 名まえと とくちょうを知ると かんさつするのが 楽しくなります。

○ ビワの木です。まだ小さいので 実はなりませんが、あと2〜3年で 黄色い実を たくさん つけます。

○ サクラは 花がちってから 葉っぱがでてきます。ふつうの木は 葉っぱがでてから花がさきます。サクラは とてもめずらしい木です。

○ ベニモクレンの花です。とてもきれいですね。 西門の近くにさいています。

 (4/16の こたえ)

○ 百様箱(ひゃくようばこ)といいます。中にいろいろな温度計やしつ度計などが 入っています。(ちょくしゃ日光が当たらず、風通しがよくなっています。)
 
○ この岩は 火山の中で マグマが ゆっくりと かたまったものです。(火成岩といいます。)