学校日記

11月5日(火) 6年表現『一心同体』の紹介(3)

公開日
2024/11/05
更新日
2024/11/05

6年

◆紹介3◆一心同体〜6年ひとつ最光の絆〜

子供達がいちばん苦戦したのは、マスゲームの見せ所、斜めに前進し、人と人とがぶつからずに交差しながら、行進していくところです。体育大学の集団行動でもやる、とても難しい演技です。初めての練習では、斜めに前進していくことができませんでした。大人でも行進で斜めに進むことは難しいと思います。何度も何度も練習し、斜めに進むことができるようになりましたが、今度は列が乱れたり、交差する際に人と人とがぶつかったりと、子供達も「本当にできるのか。」と不安そうな顔をしていました。しかし、列をそろえて斜めに進むために、横一列の組で棒を持って進む練習をしたり、片方の列のブロックが一歩遅らせて進んだり、どの列とどの列がすれ違うかの確認をしたりと、諦めず出来るまで練習しました。交差ができるまで時間がかかりましたが、出来たときには子供達全員が拍手しながら喜び、諦めずに練習すれば出来ることを身をもって感じることができました。