学校日記

11月5日(火) 6年表現『一心同体』の紹介(2)

公開日
2024/11/05
更新日
2024/11/05

6年

◆紹介2◆一心同体〜6年ひとつ最光の絆〜

外に出てからの練習では、隊形移動を覚えるところからでした。次から次へと変わる隊形を一生懸命覚えました。子供達のすごいところは、移動の仕方を伝えた後に、一度動いてみるとすぐに覚え、二度目からは確実に隊形移動が出来るところです。伝えたことをすぐに確実に出来るものすごい力を感じました。隊形移動の練習を繰り返していくうちに、列の縦横をそろえて移動すること、向きひとつ変えるのもそろえることなど、みんなでやろうという一人一人の意識の高まりが伝わってきました。中には、「列が曲がってるよ。速いよ。遅れているよ。」と、何も言われなくても子供達同士でお互いに声をかけ合う姿もみられ、互いに高め合おうとするようすを見て、私達職員も強く励まされました。また、列のブロックごとに赤白帽子をそろえた方がいい、フラッグを踏まないように行進する仕方、フラッグの受け渡しがしやすい渡し方など、子供達から声があがり、演技のなかにもアイディアが入っています。