9月29日(日) 修学旅行訪問地紹介【妙心寺・退蔵院】
- 公開日
- 2024/09/29
- 更新日
- 2024/09/29
6年
修学旅行で今年の6年生が訪問する場所を紹介します。今回は2日目の午前に訪れる京都の妙心寺・退蔵院です。
妙心寺はみんなのよく知っている妙興寺の本山にあたるお寺で、堀のある塀に囲まれた広い敷地の中に46もの院があります。南門を入ってほど近い左手の場所にあるのが今回お世話になる「退蔵院」です。
昨年までは大徳寺大仙院で座禅を体験しましたが、今回は妙興寺ゆかりの妙心寺退蔵院で体験させていただきます。
現代の二刀流と言えば大谷翔平選手ですが、武士の二刀流と言えば宮本武蔵さんです。ひがしっ子は名前を聞いたことがあるでしょうか。江戸時代には宮本武蔵さんも退蔵院を訪れ、ここに居して修行に励んだと伝わっているそうです。
院内には素敵な庭園もあり、そのたたずまいに歴史を感じることができます。座禅体験や院内の落ち着いた空間で、心穏やかなひと時を思い出の一ページに残すことができると思います。