学校日記

9月3日(火) 2学期も地域からのサポートをよろしくお願いいたします

公開日
2024/09/03
更新日
2024/09/03

校長室便り

  • 6443856.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310136/blog_img/75543289?tm=20250206144114

これまで朝の登校時刻の正門には、PTAの方と職員が立ち、子どもたちの誘導を行ってきました。複数配置は、約600人をこえるひがしっ子が正門に集まるところに、道路を北進する車や南進する高校生の自転車、職員の車などで大変混雑するための対応です。また、この時間に校長・教頭は地域をまわって子どもたちの登校のようすを見守ったり、地域の方や旗ボランティアさんから子どもたちのようすをうかがったりして、登校の状況を確認して安全指導に生かしてきました。

実は、6月中旬から職員が正門に立つことをやめ、代わりを校長か教頭が務めることにしています。そのため、地域をまわることができるのは1人になりましたので、地域の方にお会いし、お話をうかがう機会が少なくなってしまいました。できるだけ多くの場所をまわることができるように、まわり方を工夫して対応しています。何か登校のことでお気づきになられることがありましたら、学校までお電話等でお知らせいただけると助かります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

この変更は、働き方改革がなかなか進まないことから、職員の在校時間を減らす工夫の1つとして実施したものです。職員が心身ともに健康な状態で子どもたちの前に立てるように、これからも工夫を重ねていきたいと思います。