学校日記

4月22日(月) PTA総会でお話させていただきました

公開日
2024/04/22
更新日
2024/04/22

校長室便り

4月20日(土)開催のPTA総会のおわりに、校長より本年度の職員の紹介をさせていただくとともに、めざす学校像や主な変更点についてお話させていただきました。ウェブ記事でも紹介させていただきます。

★職員紹介★
ウェブサイトの規定により、校長以外の職員の氏名の掲載ができませんので、写真と担当クラス等を別の記事で紹介させていただきます。

★目指す学校像★
今年度も次のような学校をめざして、子どもたちと職員で力を合わせてがんばってまいります。

◇優しさと笑顔あふれる学校
◇「自分が好き、学校が好き」と自信をもって言える学校
◇家庭・地域から信頼され、愛される学校

★令和6年度の主な4つの変更点について★
◇男女混合名簿による生活◇
・市内61校の小中学校が男女混合名簿を使って生活を進める。
・これまでも取り組んできた男女共同参画やジェンダーフリーの考えを基にした、固定的な性別による役割分担にとらわれず、男女が平等に、自らの個性を生かして行動・生活していこうとする気持ちを育んでいきたい。

◇月曜日に委員会やクラブがない日は5時間授業で一斉下校◇
・できるだけ多くの児童で下校することによる安全確保
・教科指導・行事運営を充実させるために話し合いの時間の確保
・職員の超過労働時間を減らし、心身健康に子どもたちの前に立てるための働き方改革のひとつ

◇宿泊行事の保護者説明会の形(5・6年生)◇
・体育館に集合するの説明会ではなく、要項配付・動画配信による説明にする。
・昨年度の6年生の保護者の方からの意見を参考に、保護者負担を減らすため
・児童が体育等で体育館を利用できる時間を確保するため(学級数が多いため、体育館の割り当てを行い授業を進めています)
※健康面で心配なことは個別に伺います。担任までお知らせ願います。
・配布資料と動画を見ながら、家族で確認する時間をとっていただけるとうれしいです。

◇3学期の学習発表会の形◇
・学年合唱の発表日と授業参観を別日にする
・学年合唱は今年度も継続する
・盛りだくさんの日課で、高学年の振り返りの時間を同日にとることができなかったため