6月18日(日) やまひが動植物園【この野菜の名は。】
- 公開日
- 2023/06/18
- 更新日
- 2023/06/18
校長室便り
大和東小学校にはいろいろな生き物を見ることができる場所です。写真は中庭の2年生の畑でとったものです。紫色の花が咲いていましたよ。ここで問題です。この紫色の花の野菜の名前は何でしょう。
これはナスの花ですね。
なすは夏の定番野菜です。いろいろな大きさ、形、色の種類があり、世界各地で栽培されています。適切に手入れをすると、秋にももう一度栽培できます。秋にできるなすは夏よりもおいしいことで有名ですね。ちょっと意地悪に感じますが「秋茄子は嫁に食わすな」なんて言葉が有名です。
「秋茄子嫁に食わすな」には、お嫁さんを意地悪する姑さんの気持ちとは反対に姑の優しさを表す意味なのだそうです。 「茄子は体を冷やすため、涼しくなってきた秋に茄子を食べると、大切な嫁の身体を冷やしてしまう」という嫁さんの身体を気遣ったものです。
茄子は種子が少ない野菜なので、子どもができにくくなるといけないと案じて食べさせないという解釈もあるそうです。
子どものころは「ナスが苦手」という人も多いかもしれませんが、成長すると味覚が変わるものです。おいしいナス料理はいっぱいありますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
このサイトでは、Cookieが使用されています。[承諾]をタップするか、サイトの使用を続けることで、その使用を承諾したことになります。