5月3日(水・祝) 今日は憲法記念日です!
- 公開日
- 2023/05/03
- 更新日
- 2023/05/03
校長室便り
ひがしっ子のみなさん、おはようございます。しっかりと目覚めて朝の活動にとりかかれているでしょうか。
5連休初日の今日『5月3日』は日本の国民の祝日のひとつ『憲法記念日』です。国民の祝日に関する法律によると、1947年(昭和22年)5月3日に日本国憲法が施行されたことを記念し、国の成長を願ってつくられた祝日です。
小学校6年生と中学校3年生の社会の授業でも学びますが、日本国憲法の三大原則といえば「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」があげられます。今日は新聞やテレビ番組で憲法について特集を組まれていますので、学ぶことができるチャンスです。家族でもぜひ日本国憲法について話題にしてみましょう。
ところで、昨年の記事でも紹介しましたが、大和東小学校のグランドの西側(ジャングルジムのそば)に写真のような石碑が建てられているのをみなさんは知っていますね。「金森徳次郎謹書」とありますので、金森さんが書かれた文字が彫られているようです。この石碑は昭和32年に小学校の創立満50周年を記念して建てられたそうです。
『金森徳次郎』さんは、終戦直後の昭和21年(1946)に憲法担当大臣を務め、第90回帝国議会の新憲法草案に関する政府側の答弁1300回超を行った有名な憲法学者さんです。国会図書館の初代館長も務められていて、金森さんの書いた「真理がわれらを自由にする」という碑文が国立国会図書館のカウンターの上にも掲げられているそうです。
大臣を務められたような金森さんの書かれた石碑がなぜ大和東小学校に建てられたのか。みなさんのまわりに、そのゆかりやいきさつをご存じの方が見えましたら、ぜひ教えてくださいね。