4月22日(土) 【校長室より2】PTA総会・授業参観ありがとうございました
- 公開日
- 2023/04/22
- 更新日
- 2023/04/22
校長室便り
PTA総会の校長あいさつの中でお話しさせていただいた点について、ブログ記事でも紹介させていただきます。
新型コロナウイルス感染症の扱いが2類から5類に変更されることを受けて、少しずつ学校をもとの形に戻していきますが、継続していくこともあります。4点紹介させていただきます。
◆◆登下校は1列を基本にした形を継続します◆◆
・2列の方が通学団全体の列が短くてすみますが、通学路自体が狭いため、1列の方が安全に移動できるという意見をいただいています。
◆◆給食はしばらくは前向き給食を継続します◆◆
・まだ日常生活でマスクをして生活している子が多い
・教室で文科省が示した向かい合わせで1mの距離をとることが難しい
・前向き給食は早く準備ができ、会食の時間が確保できて食べる量が増えているという効果がある
◆◆スポーツ大会は全校が集まって一度に実施する形(以前の運動会の形)にはせず、学年部(中学年、低学年、高学年の順)に分けて実施する形にします◆◆
・700人の児童とその保護者の方が一堂に会するには運動場が狭い
・分散することで、保護者の方にゆったりと参観していただける
・昨年度2日に分けていたもの(予備日を含めると4日)を1日にまとめることで保護者の方の負担を軽減したい
◆◆3学期の学習発表会は、学年の合唱発表と学級の授業参観を組み合わせた形にする◆◆
・劇を行うと、その練習のため体育館が使用できない日が増え、体育の授業ができない
・学年で出し物の練習を行うと、その時間を確保するため、学習のふりかえりに十分な時間を割くことが難しい
・毎週金曜日の朝の時間にハーモニータイムを設定し、年間を通じて歌を歌い、愛唱曲を増やしていくことで、子どもの練習の負担を減らす
以上4点お話しさせていただきました。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。