学校日記

4月8日(土) マスクの着脱について

公開日
2023/04/08
更新日
2023/04/08

校長室便り

昨日の始業式の中で、校長よりマスクの着用について話しました。

昨日はほとんどの児童がマスクをつけて生活をしていました。3年間マスクをつけて生活をしていましたので、急な変化を心配するのは自然なことだと考えます。

安心して学校生活を送ることができるように、子どもたちを見守り、働きかけていきたいと思います。

<お話したこと>
◇学校生活の中で、学校からひがしっ子や先生たちにマスクの着用を求めることは基本的にないこと(命を守る観点から熱中症対策等でマスクを外す指示をすることはあります。また、感染症が広がった時にマスクの着用を呼びかけることがあります)

◇家庭や自分の考えで「マスクをつける」「マスクをはずす」を決めます。自分とは違っていても、学級や通学団の友だちに「なぜつけないの」「なぜ外さないの」という声かけはしないようにしましょう。

◇マスクを外すと今までとは違うイメージをもつことがありますが、マスクを外した友だちに「顔のイメージが違うね」等の言葉がけをすると、いやな気持ちになることがあります。みんなが笑顔で生活できるように、顔のイメージに関する言葉がけをしないようにしましょう。

◆だれもが安心して「マスクをつける」「マスクをはずす」生活を選べるようにしたいと思います。ご家庭でも、マスクの着脱についてお話していただいていることと思いますが、まわりの子や他のご家庭の考え方も尊重することができるようにお話しいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。