学校日記

3月31日(金) 【5-3】『いのちと夢のコンサート』感想紹介

公開日
2023/03/31
更新日
2023/03/31

5年

  • 5776048.png

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310136/blog_img/75529462?tm=20250206144114

2月28日に行った合唱作曲家 弓削田健介さんの『いのちと夢のコンサート』に参加した後に書いた5年3組の感想の一部を紹介します。

弓削田健介さんの「翼をください」弾き語りはこちらから

◆歌ってくださった曲はとてもすばらしく、弓削田さんが歌うことにより人間の感情のこもった声ですごいと思いました。今回、このようなすばらしい機会をくださり、誠に感謝しております。こんどは体育館で聴いてみたいです。これからも音楽活動をがんばってほしいです。

◆今日は「いのちと夢のコンサート」を開いてくださり、とてもありがたく感じています。弓削田さんの曲や歌(歌詞)はとてもよいなと思いました。弓削田さんが言っていた「歌詞は作った人の思いが込められている」ということがよくわかりました。歌詞に作者の思いがたくさん感じられたと思います。今日はすばらしいコンサートを開いてくれてありがとうございました。

◆すてきな曲を聴かせていただき、ありがとうございました。歌には作ってくれた人のメッセージがかくれていると知って、それを考えて歌ったら、作った人の気持ちがわかるような感じがしました。今回は、教室でコンサートを聴くことになってしまったけれど、またの機会があれば一緒に歌いたいです。

◆今度は体育館でその歌声を聴きながらいっしょに歌いたいです。歌にはメッセージが込められていると言っていました。そして、人生は夏休みみたいだったと聞いて、どうしてだろうと考えていました。そしたら、夏休みみたいに短くて、うれしいときもつらいときもあるけれど、最後は友だちとのすてきな思い出だけが残ると言っていました。夏休みの意味が分かった気がしました。

◆弓削田さんの歌がすごくきれいで、すきとおっている声でした。すごかったです。路上ライブや音楽活動をがんばってください。弓削田さんの歌を忘れず、命を大切にしたいと思いました。5年生は会場には行けませんでしたが、歌がすばらしいことがよくわかりました。これからも応援しています。本日は誠にありがとうございました。

◆今回は佐賀県から来ていただいてありがとうございました。弓削田さんみたいに人を元気にさせる歌を作ってみたいと思いました。また来ていただけることになったら、会ってお話をしたいです。ありがとうございました。