3月24日(金) 修了式 式辞より
- 公開日
- 2023/03/24
- 更新日
- 2023/03/24
校長室便り
【修了式 式辞】
硬かった校庭の桜のつぼみも大きくふくらみ、かわいらしい花を咲かせ始めています。今日は今年度を締めくくる令和4年度の修了式です。1年間大きな事故なく無事終えることができること、そして、皆さんが、勉強や運動、学校行事など様々なことに精一杯取り組めたことをとてもうれしく思います。
(中略)
先生は、学期の初めにみなさんとの合言葉を伝えてきました。1学期は「元気」「あいさつ」「聞く」でした。2学期は「たかめあう」でした。3学期は何だったか覚えていますか。そうですね。「心をこめて+1」でした。みなさんは、生活の中でこれらの合言葉を意識して、ほんとうによく頑張ってくれました。
特に「あいさつ」は、いつもすばらしいあいさつを校長先生より先にしてくれる子がいます。あいさつのたびに先生はとても幸せな気持ちになりました。お手本になってくれる子がたくさんいますので、あいさつが大和東小学校の自慢のひとつになるように、次の学年でもさらに頑張っていってほしいと思います。春休みも地域の人たちへあいさつをよろしくお願いします。
(中略)
今日でみなさんの学級は解散となります。いろいろなことができるようになり、楽しく生活できたのは、いっしょに過ごしたクラスの仲間や応援してくれた先生がいてくれたからだと思います。お別れの今日は、クラスのみんなや先生に感謝の気持ちを伝えられる時間にもしてほしいと思います。そして、「次の学年では、今年の学級よりもさらにすごい学級を作るぞ」と決意し、挑戦する気持ちで、新しい学年の学級づくりをがんばってほしいと思います。
先生たちの中には、4月から新しい学校へと転勤される方もみえます。だれが転勤するのかは3月30日のホームページでみなさんにお知らせしますので、今は誰にもわかりません。今日の「さようなら」は、お世話になった先生との特別なさようならになるかもしれません。下校のときには、すてきな笑顔で「ありがとう」の気持ちを込めて「さようなら」を伝えられるといいなと思います。
それでは、病気やけが、事故にはくれぐれも気をつけ、充実した春休みを過ごし、4月の始業式には、全員が元気に登校してくることを願って修了式の式辞とします。
令和5年3月24日
一宮市立大和東小学校長 長谷川伸弘