学校日記

12月23日(金) 2学期終業式式辞

公開日
2022/12/23
更新日
2022/12/23

校長室便り

2学期最後の日を迎えました。始業式の日に、「2学期の大和東小学校の目標を『たかめあう』にしてがんばりましょう」と伝えました。みなさんは、授業やスポーツ大会などの行事、掃除や委員会などのさまざまな場面で、友だちと高め合いながら、たくましく成長してくれましたね。

このことは、先生たちも同じです。授業や行事を仲間と協力して高め合いながら、学年づくり、学級づくりに取り組んで成し遂げてくれました。先生たちも本当によくがんばってくれました。感謝の気持ちでいっぱいです。

高め合うことは一人ではできません。仲間がいてはじめてできることです。きっと、すてきな思い出がたくさんできたことで、まわりの人に「ありがとう」と感謝の気持ちを持ってくれた人がたくさんいたんじゃないかなと思います。これからも、一緒に高め合った仲間への感謝の気持ちを大切にしてほしいと思います。

「たかめあう」作戦は大成功でした。校長先生はとてもうれしいです。そして、みなさんの仲間であることが誇らしいです。

残念ながら、うまくいかなかったこともあります。思い通りの結果が得られなかったり、思いがけず友だちを傷つけてしまったりしたことがあるかもしれませんね。人間だから失敗はだれにでも必ずあります。そんな時は、どうすればよかったか振り返ったり、素直に「ごめんなさい」と気持ちを伝えたりして、その失敗を未来に生かせばいいです。失敗は成長のための貴重な財産です。

みんなで高め合って成功したことを自信に、そして失敗は次に生かすための経験にして、3学期はさらにパワーアップした大和東小学校をみんなで作っていきたいと思います。

明日から冬休みです。みなさんに会えなくなるのがとても寂しいですが、命を大切にして、交通安全や健康に気をつけて、家族仲よく楽しい年末年始を過ごしてください。校長先生は、みなさんがかいてくれたノブッダくんへの作文とイラストをホームページで見るのを楽しみにしています。やさしいメッセージがたくさん届けられると思います。みなさんも一日一回はホームページを見て、友だちの作品やメッセージを楽しんでくださいね。

それでは、3学期の始業式に元気な笑顔で会うことをみなさんと約束をして、2学期の終業式の式辞とします。