学校日記

12月18日(日) 尾張の魅力【清州城】

公開日
2022/12/18
更新日
2022/12/18

校長室便り

  • 5656085.jpg
  • 5656086.jpg
  • 5656087.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310136/blog_img/75527124?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310136/blog_img/75578229?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310136/blog_img/75619440?tm=20250206144114

11月の終わりに大和東小学校のボランティアの方とお話をしていて、イルミネーションが話題になりました。「校長先生はウェブ記事で138タワーのイルミネーションを紹介してくれていますが、清州城のイルミネーションもとても魅力的ですよ。歴史やお城が大好きな人にとってはたまりません!ぜひご家族で一度行ってみてください」と勧めていただきました。

昨夜は家族で過ごす時間がとれたので、小雨が降っていましたが行ってみることにしました。写真はその時のようすです。お城の南面には刻々と変化する色が映し出されて暗い夜の世界に幻想的なお城の姿を浮かび上がらせていました。北面は、プロジェクターの映像が音楽ともにスクリーンの代わりになったお城に映し出されて、雄大で華やかな姿に感動しました。

清州城は織田信長の天下取りの出発点になったお城です。そして、信長が明智光秀に本能寺で討たれた後、誰が信長の後の主導権を握るのか家臣団で話し合いを行った「清州会議」でも有名です。当時は平城で今のような天守はなかったそうです。織田信長のおかげで、尾張の町は大阪や京都に並ぶほどの大きな都市へと発展したそうですが、徳川家康が名古屋城をつくることで尾張の重要な役割や人も名古屋に移ってしまいます。今のお城は平成の時代になって建てられたものだそうです。お城の中には、尾張地方の歴史の流れを伝える貴重な展示物や動画で当時の様子を学ぶことができます。ぜひ家族でお出かけして、幻想的なお城を見たり、尾張の歴史にふれたりしてみてくださいね。
イルミネーションは12月25日までだそうです。詳細は下のサイトでご確認ねがいます。

愛知の公式観光ガイド「清須城」はこちらから
清州城イルミネーションはこちらから