8月11日(木・祝) 夏休み22日目、大谷翔平さんのメッセージを読んで、夢へのイメージを膨らませよう!
- 公開日
- 2022/08/11
- 更新日
- 2022/08/11
校長室便り
夏休み22日目の朝をむかえました。42日ある夏休みの折り返し日にあたります。大和東っ子のみなさんは、気持ちよく目覚めて朝の活動にとりかかることができているでしょうか。朝からセミさんたちの大合唱が聞こえてきますので、今日もとても暑い一日になりそうです。「早寝・早起き・朝ごはん」のリズムで、健康に気をつけて一日すごしましょうね。
さて、昨日はビッグニュースが飛び込んできました。政治に関心がある人は第2次岸田改造内閣の発足がビッグニュースだったかもしれませんが、先生にとっては大谷翔平選手の記録達成です。メジャーリーグで野球の神様と言われたベーブルース以来、104年ぶりに2けた勝利2けた本塁打という偉業を達成しました。
なぜ大谷選手を応援したくなってしまうのか。それは、すばらしい能力のある野球選手だというだけでなく、夢に向かってひたむきに頑張る姿に心打たれ、日常的なふるまいの中にやさしさと思いやりのあふれる人柄を感じることができるからだと思います。
小学生のあこがれるスポーツ選手ナンバー1にもなっている大谷選手は、まだ日本のプロ野球で活躍していた時代に、あるインタビューで小学生のみなさんに応援メッセージとして、次のようなことを話されていますので紹介します。
<『夢をかなえるために必要なことは何でしょうか』の問いに対して>
◆◆◆僕の夢はまだ叶っていないので、大きなことは言えないのですが、目標やイメージを持つことがとても重要なのではないでしょうか。
中学時代の自分は、長期、中期、短期とそれぞれ目標を設定していました。例えば、「3年までに球速を120キロにする」ためには、「年間5キロアップさせる」必要がある、だから「今日はこのメニューをこなす」というように。
どうしても具体的な目標を立てるのが難しければ、まずは「こんな選手になりたい」とイメージするだけでも良いと思います。なぜなら、自分自身、「もっと速いボールを投げたい」、「もっと遠くにボールを飛ばしたい」と小学生の頃に思い描いたシンプルなイメージが、現在の『二刀流』というスタイルに繋がっていると感じるからです。◆◆◆
(子どもたちに豊かな育ちと学びを支援する教育団体連絡会「子ども応援だより」より)
みんなの夢や目標は、将来の夢につながっていきます。さあ、今日も素敵な一日を過ごして、みなさんの夢に近づける日となりますように!