12月23日(木)「今年の漢字は?」 終業式
- 公開日
- 2021/12/23
- 更新日
- 2021/12/23
校長室便り
1年の中で一番長い2学期も、いよいよ今日で最終日、78日目となりました。2学期の始業式の時に、2学期は「テキパキと」を合言葉に、行動してほしいとお願いしました。2学期は、スポーツ大会、修学旅行、キャンプ、校外学習など、いろいろな行事がありました。学級の友達だけでなく、学年のたくさんの友達とかかわることが多かったと思います。そんな中で「てきぱきと」行動できたでしょうか。テキパキと行動できた人は、友達との楽しい思い出がいっぱいできたと思います。
さて、今年は令和3年も、残すところあと8日となりました。毎年12月になると、この一年を漢字一文字で表すとどうなるかというのがニュースになります。今年の漢字は「金」です。なぜ金かというと、いろいろな理由があります。その一つは夏に行われた東京オリンピックとパラリンピックです。このオリンピックで、日本人選手が大活躍して、今までで最高の数の「金メダル」獲得したからです。もう一つは、野球選手の大谷翔平選手がメジャーリーグでMVPを受賞したこと、ゴルフの選手の松山英樹選手が日本人初のマスターズ制覇したこと、将棋の藤井聡太棋士が最年少で四冠を達成したことなど、今まで誰もできなかったことをやり遂げたからです。このことを金字塔を立てるといいますので、その「金」になります。また、コロナの影響で困っている飲食店への給付金がありましたのでお金の意味の「金」、新しい500円硬貨が11月に発行されたので、これもお金の意味の「金」。これらの理由から選ばれたようです。新型コロナウイルスで世界中の人が苦しんでいますが、みんな頑張っているよという気持ちを表していると思います。
これとは別に、小学生の選ぶ「今年の漢字」というのもあるようです、1位は何かわかりますか。それは、「楽」です。順位は表のとおりです。なぜ「楽」が一位に選ばれたかというと、「新型コロナウイルスでお家にいる時間が増えたけど、家族と楽しい時間を過ごせたから」というものや、「『何事も楽しむことが大切』だということに気づいた」、「新型コロナでがまんもいっぱいしたけど、楽しい事も多かったし、明るい漢字の方が自分も見て楽しいから」などの理由からだそうです。
日本全国の投票の結果は、今言ったとおりですが、校長先生はどうかというと、思い浮かんだ漢字は「命」です。命の大切さをつくづく感じた1年でした。皆さん自身はどんな漢字が思い浮かびますか。楽しい思い出がいっぱいできたから「楽」かな。考えてみてくださいね。それでは、明日から2週間の冬休みになりますが、有意義な年末・年始を過ごしてください。くれぐれも健康に気をつけてくださいね。いつものように、マスクと手洗いはきちんとやってください。