11月29日(月)ひかるもの 人権週間校長講話
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
校長室便り
(「てのひら童話」 おーなり由子 著 角川書店より)
☆人権って?
「人権」とは、みんな生まれたときから「自分らしく生きて良いですよ」ということです。
☆人権週間とは? (12月4日〜10日)
自分も友だちも一人ひとりが違うことに気づき、それぞれの違いを大切にすることをみんなで考える期間です。
最後の日の12月10日は「人権デー」といって日本だけでなく世界中で「人権」について考えます。
☆皆さんにお願い!
人権週間では、
1 自分自身の素敵なところをいっぱい見つけよう。
2 友だちの素敵なところはどんなところか考えてみよう。
3 自分と友だちの違うところってどんなところか考えてみよう。
一人ひとり良いところ、すてきなところをそれを「個性」と言います。
みんなそれぞれ違うところを認め合いながら、自分や友だちの素敵なところをたくさん見つけてみよう!
今日紹介したおーなり由子さんの「てのひら童話」の中の『ひかるもの』を思い出してください。みんなが、誰に対しても平等で、一人ひとり優しい気持ちを持って、困っている人がいたら、それぞれの得意なことを生かして助け合えたらいいですね。