学校日記

7月15日(木) 危険を予知する力

公開日
2021/07/15
更新日
2021/07/15

ひがしっ子ライフ

 一宮市では、毎年「KYTトレーニング」を行っています。日常生活に潜む危険なことをみんなで話し合います。学校や公園などの公共施設には、きまりがあります。それらには、人に迷惑をかけないという意味だけでなく、自分の身を守るということも含まれています。例えば「のぼらない」という表示は、そこに登ると自分の身に危険が及ぶことがあります。
 ご家庭でも危ないと感じる行為を子どもがしてしまったとき、ただ「ダメ」「やめなさい」という短い言葉で済ませるのではなく、なぜだめなのかを一緒になって考えてあげてください。それを繰り返すことで、危険を予知する力がついていくのではないでしょうか。