学校日記

4月7日(水)始業式 合言葉は「きちんと」

公開日
2021/04/09
更新日
2021/04/09

校長室便り

令和3年度、大和東小学校の新しい1年が始まりました。
1年生のみなさん、あらためて入学おめでとう。2年生から6年生の皆さんは、進級おめでとう。新学期を迎えて、今、皆さんはやる気満々でいると思います。今のこの気持ちを大切に、この1年頑張りましょう。
 さて、昨日の入学式で校長先生は、1年生の皆さんと三つの約束をしました。全校のみなさんにとっても大切なことですので、今からその話をします。
 一つ目は、「元気」です。毎日、早寝、早起き、朝ごはんを食べるなど、「きちんと」した生活を送って、元気な体をつくりましょう。そして、心も元気なことが大切です。悩み事、困ったことがあったら先生やお家に人に相談してください。また、自分が人からされて嫌だなと思うことを言ったり、してはいけません。みんなで「いじめ」を絶対に許さない大和東小学校にしましょう。
 二つ目は、「あいさつ」です。あいさつは、人と人とをくっつける接着剤です。また、人の心を温かくし、幸せにします。今朝、登校する皆さんの「おはようございます」という明るいあいさつでとても幸せな気分になりました。「きちんと」あいさつをして、みんなが笑顔で楽しく生活できる学校にしましょう。
 三つ目は、「聞く」です。相手の顔を見て話が聞けると、勉強する内容もよく分かるようになります。また、いろいろな人の話を聞いて心が豊かになります。先生や友だち、お家の人の話を「きちんと」聞きましょう。
 この三つのことを「きちんと」守って、みんなで楽しくがんばっていきましょう。