10月13日 後期児童会役員・学級委員任命式、校長講話(10月8日)
- 公開日
- 2024/10/13
- 更新日
- 2024/10/13
いじめ対策・人権教育
10月8日(火)に屋運で行われた、後期児童会役員・学級委員任命式と校長講話を紹介します。
令和6年度の後期児童会役員と後期学級委員の任命式をただ今、行いました。新たに任命された皆さん、おめでとうございます。学校・学級のリーダーとして、先頭に立ってがんばってください。期待をしています。そして、それを支える、全校の児童の皆さんの協力が必要です。よろしくお願いします。
今日は、アーノルド=ローベル作の「お手紙」というお話を紹介します。今、2年生の子たちが国語で学習している「がまくん」と「かえるくん」のお話です。
・・・・・(中略、お話の紹介)・・・・・
『親愛なる がまがえるくん。ぼくは、きみが ぼくの親友である ことを、うれしく思っています。きみの親友、かえる。』
がまくんが幸せな気持ちになったのは、なぜでしょうか。みんながうれしくなる言葉、幸せな気持ちになる言葉は、皆さんの教室の中や廊下などにいっぱいあります。がまくんが感じた、幸せな気持ちになる言葉があふれるような浅井南小学校ありたいものです。
4年生が行った、名古屋友禅体験の講師の先生が、昨日おみえになりました。お世話になった4年生の子たちがたまたま、玄関の近くで講師の先生に会いました。すると、たくさんの4年生の子たちが、温かい言葉で、お礼の気持ちを込めて先生に挨拶をしていました。講師の先生は、涙が出るほどうれしいと言ってみえました。