学校日記

5月31日 放送朝礼(校長講話)

公開日
2021/05/31
更新日
2021/05/31

いじめ対策・人権教育

 浅井南小学校には5つの学習マナーがあります。マナーなので、みんなが気持ちよく授業をうけるために、みんなで守っていきましょう。
 1つ目は、チャイム前着席です。チャイムがなった時は、授業のスタートです。
 2つ目は、すてきな話の聞き方です。6つの上手な聞き方については、担任の先生からもお話があり、がんばっていると思います。でも、すてきな聞き方をするには、椅子に座る姿勢がよくないといけません。よい姿勢のポイントは、こしピン、足ペタ、ぐう一つです。
 3つ目は、名前を呼ばれたら、返事は大きく「ハイ」と言いましょう。
 4つ目は、発表をする時は、最後にきちんと「です」「ます」をつけましょう。
 5つ目は、次の授業の準備をしてから放課にするということです。教科書やノート、下敷き、きちんとけずってある鉛筆などの用意をしましょう。
 これから時々、チェックカードで5つの学習マナーをふり返っていきます。担任の先生よりカードがもらえると思いますので、よく聞いてください。
 もう自分はできているので大丈夫です、と感じた子もいるかと思います。自分だけではなく、クラス全体がきちんと守り、気持ちよく学習できることが大切です。クラス全体が今よりもレベルアップすることをめざしてください。
 最後に、先週も話したことですが、自分に自信をもって行動しましょう。困っている仲間へは温かい言葉をかけましょう。コロナと熱中症対策をしっかり行いましょう。手洗い、マスク、水分補給も忘れずに。