一宮市立木曽川西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10・31 今日の給食
食育・給食
今日の給食はスライスパン・牛乳・オムレツのトマトソースかけ・かぼちゃの豆乳シチュ...
10・31 6年生理科授業
第6学年
6年生の理科授業の様子です。 「大地のつくり」の学習を行っています。 はじめにれ...
10・31 5年生国語授業
第5学年
5年生の国語授業の様子です。 「固有種が教えてくれること」の学習に取り組んでいま...
10・31 2年生道徳授業
第2学年
2年生の道徳授業の様子です。 「黄色いベンチ」というお話をもとに、みんなが使うも...
10・31 1年生図工授業
第1学年
1年生の図工授業の様子です。 自分の顔を画面いっぱいに描きます。 目や鼻、口の様...
10・30 今日の給食
今日の給食はご飯・牛乳・揚げだし豆腐のおろしがけ・ねりごまあえ・さつま汁です。 ...
10・30 3年生音楽授業
第3学年
3年生の音楽授業の様子です。 わらべうた「十五夜さんのもちつき」を動作をつけなが...
10・30 長放課の様子
学校生活
長放課の様子です。 すっきりと晴れた秋空のもと、多くの子が元気いっぱい遊んでいま...
10・30 6年生国語授業
6年生の国語授業の様子です。 「鳥獣戯画を読む」の学習に取り組んでいます。 はじ...
10・20 4年生理科授業
第4学年
4年生の理科授業の様子です。 ヘチマの観察を行いました。 近くまで行って、実の形...
10・29 今日の給食
今日の魚はさばです。さばは漢字で「魚」に「青」と書きます。さばは海の上から見た...
10・29 4年生図工授業
4年生の図工授業の様子です。 のこぎりや金づちを使って、木片を組み合わせた作品を...
10・29 3年生体育授業
3年生の体育授業の様子です。 跳び箱で台上前転の練習を行いました。 自分に合った...
10・29 2年生算数授業
2年生の算数授業の様子です。 6のだんのかけ算九九の学習を行っています。 6のだ...
10・29 1年生英語授業
1年生の英語授業の様子です。 始めにみんなで歌をうたいながら、楽しく英語でじゃん...
10・26 運動会(1年生)
小学校はじめての運動会。子どもたちは、朝からドキドキ!わくわく! どの競技にも...
10・26 運動会(3年生)
練習を重ねるごとにどんどん上達してきた3年生です。運動会本番では、これまでで1...
10・26 運動会(6年生)
小学校生活、最後の運動会。徒競走では全力で駆け抜け、表現では自分を信じて、仲間...
10・26 運動会(5年生)
高学年として臨む初めての運動会。徒競走で走る距離も長くなりましたが、ゴールまで...
10・26 運動会(4年生)
本日の運動会で、4年生は「ソーラン節」を演技しました。子どもたちは今日まで一生...
日課表
お知らせ
学校ガイド
ラーケーションの日
木曽川西小創立150周年「卒業生の私の思い出」
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2024年10月
一宮市 一宮市教育委員会 一宮市立図書館 三岸節子記念美術館 一宮市博物館 気象庁 愛知エースネット 木曽川町連区地域づくり協議会
RSS