1月30日 自主研修 教科基礎講座【小学校音楽】
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
自主研修日記
市内で「教科指導のスペシャリスト」として活躍していただいている小学校音楽の教科等指導員を講師にお迎えして、教科基礎講座【小学校音楽】を開催しました。本年度はテーマを「音楽で、もっと学ぼう!つながろう!〜子どもが輝く授業づくりのコツを身につけよう〜」とし、授業づくりの基礎・基本についての講義や、実際の題材を用いた模擬授業による演習を通して授業法の基礎を学びました。
【参加者の感想から】
・「音楽科として身につけさせること」をわかっているかという問いに、少しドキッとした。技術的なことだけでなく、学び合い・意見交換などの中から学んでいくこと、演奏や歌唱を通して学ぶべきことがある、という意識が不足していたと感じている。特に鑑賞曲をどのように導いていくのか、具体的に模範授業をしていただきとてもよく理解できた。
・聴き取ったこと と 感じ取ったこと を関連づける際に、〇〇と感じたのはどういった根拠があるのかを大切にするということを改めて学ばさせていただきました。
また音が上行しているから立つ、下行しているから座る、きらきら星が聴こえたら席に戻る…といった普段何気なく行動していることに音や音楽をつけることによって、抵抗なく自然に音楽と関わることができるように感じました。