12月1日 シン学校プロジェクトについて
- 公開日
- 2023/12/01
- 更新日
- 2023/12/01
お知らせ
11月26日(日)に教育部総務課がシン学校プロジェクトのキックオフミーティングを開催しました。
地域を代表する市民の方や、公募で申し込まれた方が170名ほど参加しました。
その中には現役の校長先生や、退職された校長先生方の懐かしいお姿も多数お見かけしました。
第1部では「これからの学校づくりを考えるために」をテーマに、東京電機大学教授 伊藤 俊介 氏が基調講演を行いました。一宮市の未来の学校の在り方について、全国の例を紹介しながら今後の議論のきっかけをお話しいただきました。
第2部では、一宮市の学校施設等の現状について市から説明を行いました。
第3部では、一宮市の学校の今後を考える地域の代表の方が登壇し、パネルディスカッションを行いました。
詳しいキックオフミーティングの模様は、以下のリンクからご覧いただけます。
学校関係の皆様には是非ご覧いただきたい動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=VJmfsHGHhAY
YouTube(いちのみや生涯学習チャンネル)
また「シン学校プロジェクト」とは何か?という方については次のリンクからご覧いただけます。
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kyouiku/kyouikusoumu/1044373/1057679/index.html
なぜシン学校プロジェクトを今始める必要があるのかや、各学校別の校舎の築年数の状況、今後の児童生徒数推移の予測が詳しく掲載されています。この資料を読み込むと、施設老朽化の進行や、児童生徒数の減少などから、まさに待ったなしの状況であることが感じられます。
子どもを主語にした未来の学校について、若い世代も交えた様々な年代、それぞれの立場で前向きな知恵を出していくことができたら、このプロジェクトが一層輝きを増すのではないかと感じました。